かしわ記念 JpnⅠ R7.5.5

◎ A評価
1. コスタノヴァ 7枠7番
- 主な戦績:2025年フェブラリーステークス(G1)優勝、2025年根岸ステークス(G3)優勝
- 特徴:ダートマイルで無敗の実績を持ち、特に左回りの1600mでは4戦4勝と抜群の適性を示しています。前走のフェブラリーSでは中団から抜け出し、2着に3/4馬身差をつけて快勝。船橋競馬場は初挑戦となりますが、左回りのマイル戦であれば引き続き好走が期待されます。
地方競馬情報サイト+3うましる+3アドレナリン競馬+3競馬ラボ+2アドレナリン競馬+2地方競馬情報サイト+2
2. シャマル 5枠5番
- 主な戦績:2024年かしわ記念(JpnI)優勝、黒船賞(JpnIII)3連覇
- 特徴:昨年のかしわ記念を制しており、船橋1600mの舞台適性は証明済みです。前走の黒船賞では59kgの斤量を背負いながら逃げ切り勝ちを収め、衰えのない実力を示しました。先行力とコーナーワークの巧さが武器で、連覇の可能性も十分です。
船橋ケイバ公式サイト+2アドレナリン競馬+2船橋ケイバ公式サイト+2
○ B評価
3. ロードフォンス 8枠10番
- 主な戦績:2025年かきつばた記念(JpnIII)優勝、2025年根岸ステークス(G3)2着
- 特徴:近走はダート短距離からマイル戦で安定した成績を残しており、特に先行力と粘り強さが光ります。前走のかきつばた記念では初の右回りながら快勝し、成長著しい一頭です。船橋の小回りコースでも持ち味を発揮できるでしょう。
アドレナリン競馬+1競馬ラボ+1競馬ラボ
4. ウィリアムバローズ 3枠3番
- 主な戦績:2024年日本テレビ盃(JpnII)優勝、2023年東海ステークス(G2)優勝
- 特徴:先行力と持続力に優れ、特にコーナー4回の舞台での実績が豊富です。前走のフェブラリーSでは13着と大敗しましたが、芝スタートの東京コースが合わなかった可能性が高く、船橋のダートコースでの巻き返しが期待されます。
アドレナリン競馬地方競馬情報サイト+2地方競馬情報サイト+2競馬ラボ+2
● C評価(穴馬)
タガノビューティー 2枠2番
- 主な戦績:2024年JBCスプリント(JpnI)優勝、2023・2024年かしわ記念(JpnI)2着
- 特徴:8歳ながらも衰えを見せず、特に左回りのマイル戦で安定した末脚を発揮しています。過去2年連続でかしわ記念2着と相性の良いレースであり、展開がハマれば上位進出の可能性も十分です。
競馬ラボ+1アドレナリン競馬+1
🏁 総合評価とランク付け
馬名 | 評価ランク | 評価理由 |
---|---|---|
コスタノヴァ | A | ダートマイル無敗の実績と左回り1600mでの適性を評価。 |
シャマル | A | 昨年の勝ち馬であり、船橋コースへの適性と先行力を評価。 |
ロードフォンス | B | 近走の安定感と成長著しい点を評価。 |
ウィリアムバローズ | B | コーナー4回の舞台での実績と先行力を評価。 |
タガノビューティー | C | 過去の好走実績と末脚の安定感を評価。 |
かしわ記念2025は、コスタノヴァとシャマルの2頭が中心となる展開が予想されますが、ロードフォンスやウィリアムバローズの台頭、タガノビューティーの差し脚にも注目が必要です。馬券検討の際には、これらの馬を中心に組み立てると良いでしょう。
うましる+10アドレナリン競馬+10YouTube+10
>>広告です<<

投稿者プロフィール
最新の投稿
好走が予想される出走馬AI分析2025-05-11NHKマイルC GⅠ R7.5.11
好走が予想される出走馬AI分析2025-05-10エプソムカップ GⅢ R7.5.10
好走が予想される出走馬AI分析2025-05-09京都新聞杯 GⅡ R7.5.10
好走が予想される出走馬AI分析2025-05-05名古屋グランプリ JpnⅡ R7.5.6