🏯 五重塔と女人高野山の魅力 🌸
教科書にも登場する五重塔で有名な「室生寺」。女人禁制だった高野山に対し、古くから女性の参拝も許されていたため、"女人高野山"として知られています。訪れると、ただの歴史的建造物というだけでなく、どこか不思議な魅力に包まれていて、足を踏み入れるたびに心が引き込まれる独特の雰囲気があるんですよね。古の空気を感じながら、室生寺の静けさの中に漂う神聖さを味わうことができる特別な場所です。
室生寺
【住所】〒633-0421 奈良県宇陀市室生78
【宗旨】新義真言宗
【宗派】真言宗室生寺派
【山号】宀一山、檉生山
【寺格】大本山
【本尊】如意輪観音
【創建年】宝亀年間(770年 – 781年)
【開基】藤原不比等
【創建年】天智天皇8年(669年)
【開山】賢憬(賢璟)
【別称】女人高野
【札所等】神仏霊場巡拝の道第36番他
(Wikipediaより)
※Geminiによる解説
歴史的背景
- 創建: 奈良時代末期、興福寺の僧・賢璟によって開かれたとされています。
- 興福寺との関係: 中世までは興福寺の末寺として、密教色の強い寺院として発展しました。
- 女人高野: 高野山が女人禁制であったのに対し、室生寺は女性も参拝できたことから、「女人高野」と呼ばれました。
- 江戸時代: 徳川綱吉の生母・桂昌院の寄進により、大規模な修復が行われ、真言宗豊山派の一本寺となりました。
見どころ
- 金堂: 平安時代前期の建築で、国宝。釈迦如来像や十一面観音像など、貴重な仏像が安置されています。金堂壁画の「伝帝釈天曼荼羅」も必見です。
- 五重塔: 法隆寺五重塔に次いで古い木造五重塔で、国宝。
- 本堂: 灌頂堂としても知られ、如意輪観音像が安置されています。
- 弥勒堂: 鎌倉時代前期の建築で、国宝の釈迦如来坐像(現在は寳物殿)や、神変大菩薩像などが安置されています。
- 寳物殿: 2020年にオープンし、金堂や弥勒堂から移された仏像などを収蔵・展示しています。
- 自然: 室生山の中腹に位置し、四季折々の美しい自然を楽しむことができます。特に、シャクナゲの季節はおすすめです。
おすすめのポイント
- 歴史と文化: 平安時代からの歴史と、数多くの国宝・重要文化財を鑑賞できます。
- 自然: 新緑、紅葉、シャクナゲなど、四季折々の美しい自然の中で散策できます。
- 静寂: 都心から離れた静かな環境で、心身のリフレッシュができます。
- 体験: 写経体験や、季節ごとのイベントなど、様々な体験ができます。
ここから下は広告です >>>
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 外食2024-12-17🍳憧れの「たんぽぽオムライス伊丹十三風」に感動!至福のひととき✨
- 外食2024-12-06🥢西天満で絶品青椒牛肉絲ランチ✨
- 外食2024-11-20🍛卵好き必見!宝塚で出会った夢の「オムカレー」🍤✨
- 外食2024-11-17本場ローマの味!絶品カルボナーラ体験✨