🌟源平の歴史と文学が息づく寺🌟

須磨寺

源平一ノ谷の戦いで、熊谷直実とまだ若い平敦盛が対峙した話は有名ですが、その時の様子を描写した像が須磨寺にあります。歴史のドラマが感じられるこの像は、見る人を過去へと誘います。

須磨寺には、与謝蕪村、正岡子規、松尾芭蕉といった有名俳人の句碑も点在し、文学の香りが漂います。秋には紅葉も見頃となり、美しい景色が広がる中で歴史と文学を堪能できる、まさに神戸の穴場的観光スポットです。

須磨寺

【住所】〒654-0071 兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6−8

【宗旨】古義真言宗
【宗派】真言宗須磨寺派
【山号】上野山
【寺格】大本山
【本尊】聖観音
【開山】聞鏡
【開基】光孝天皇(勅願)
【創建年】仁和2年(886年)
【正式名】上野山福祥寺
【札所等】新西国三十三箇所第24番、神仏霊場巡拝の道第72番他
(Wikipediaより)

※Geminiによる解説

歴史的な出来事や史実

  • 886年(仁和2年):光孝天皇の勅命により聞鏡上人が上野山福祥寺を建立。
  • 1169年(嘉応元年):源頼政が本尊聖観世音菩薩像を安置。
  • 1602年(慶長7年):豊臣秀頼が片桐且元を奉行として本堂を再建。
  • 1995年(平成7年):阪神・淡路大震災で被災。
  • 2017年(平成29年):八角堂が落慶。

おすすめ観光ポイント

  • 源平ゆかりの史跡:平敦盛首塚、義経腰掛の松、敦盛公首洗池など
  • 重要文化財:十三重石塔
  • 本堂:豊臣秀頼が再建した豪壮な本堂。
  • 護摩堂:護摩焚きが行われる堂。
  • 宝物館:平敦盛遺愛の「青葉の笛」など、須磨寺ゆかりの品々が展示されている。
  • 境内庭園:四季折々の花々が楽しめる美しい庭園。
  • 奥の院:弘法大師を祀る奥深い場所。
  • 亜細亜万神殿:東南アジアやインドの石仏が安置されている。
  • 境内には正岡子規や松尾芭蕉などの句碑があります。

大本山 須磨寺

龍華橋

須磨寺案内図

源平の庭

熊谷直実

平敦盛

笛の音に 波もよりくる 須磨の秋  蕪村

謡曲「敦盛」と敦盛首塚

弁慶の鐘

須磨寺観音池(かめの池)

子規句碑  暁や 白帆過ぎ行く 蚊帳の外  子規

山本周五郎

芭蕉句碑  須磨寺や 吹かぬ笛聞く 木下闇  芭蕉

須磨寺・智慧の道周辺案内図

須磨寺前商店街

平重衡とらわれの松跡

最寄り駅>>須磨寺駅(山陽電車)

ここから下は広告です >>>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です